【タイトル】

【4年生】水道キャラバン

【本文】

 6月20日(金)、東京都水道局による出前授業「水道キャラバン」がありました。  わたしたちの生活に欠かせない水がどこから来ているのか、どのように家庭まで届けられているのかを学習しました。  実験をしたり、動画を見たりしました。  水を濁して、その中の汚れを固める実験をし、その後、簡易濾過の実験をしました。そして、非常の際の給水タンク(6リットル)をリュックタイプのものと手持ちのタイプとで重さの感じ方の違いを体験しました。  こどもたちは水の大切さについて理解を深めていました。 <水道キャラバンのスタッフの方の写真がありますが、他への転用は、ご遠慮ください>


【添付ファイル】

4.JPG

5.jpg

3.JPG

2.JPG

1.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。